「副業でブログと言っても仕組みが全然わからない!」という方も多いと思います。
実は他の商売と同じで、何も特別なことではありません。
ブログとは、サイト上に店舗を建てて、自分が売りたい商品を、読者に「クリック」してもらうことで利益を得るようなものです。
この記事では副業ブログを店舗運営に例えて、仕組みと始め方を初心者の方に分かるよう解説します。
記事どおり進めればすぐにブログを開設できます。
ブログで収入を得るのはお店を開くのと同じイメージ
ブログの開設は実際にお店を開くイメージを思い浮かべてもらうと分かりやすいです!
それぞれ以下でイメージしてください。
1.「サーバー」は土地
2.「ドメイン」は住所
3.「WordPress」は店舗
4.「WordPressのデザインテーマ」は内装
5.「アフィリエイト」は商品
6.「Googleアドセンス」は店内広告
土地、住所、店舗はないとお店として成り立たないので誰でも必要です。
ただリアル店舗との違いはコストが圧倒的に安いこと!
ブログ開設に必要なコスト
サーバー(土地)は年間で約15,000円、
住所(ドメイン)も年間で約1,000円、
店舗(WordPress)に至っては0円です。
内装(WordPressのデザインテーマ)にこだわるかどうかはブログ運営者次第。
無料と有料のテーマがありますが、有料テーマは15,000円~20,000円ほど。
リアル店舗でも個性的なお店や、細部にこだわりがあるお店は長居をしたくなりますよね。
ブログの商品は、仕入れ代と在庫がないことがリアル店舗やネットショップとの大きな違いです。
これはブログで稼ぐ最大のメリットです。
商品広告は一度だけ設定すれば、広告主(Google)が自動で広告を貼ってくれます。
コストが安くて、仕入代も在庫も不要!ブログ面白そうですよね?
次にそれぞれの契約と設置の仕方を詳しく解説します。
1.レンタルサーバーと契約
ネット上でも土地がないと店舗が開けません。
サーバーは土地と同じく高額なのでレンタルします。
レンタルサーバーは沢山あるので迷うかもしれませんが、おすすめはエックスサーバー。
ブログ初心者にとってエックスサーバーの最大のおすすめポイントは国内最大シェアを誇ること。
公式サイト情報では、運用サイト数は220万件を超え。(2022年6月現在)
利用者が多いので、疑問やトラブルがあってもGoogleで調べれば、有益な情報がたくさんあります。
300GBで月間990円(税込み)なのでコスパも十分です。
(300GBは3Mの写真がだいたい10万枚保存できます。複数ブログも余裕で作れます!)
2.ドメインの取得
こちらもレンタルサーバー会社から取得します。
注意点としてはレンタルサーバーと同じ会社にすること。
サーバーはA社、ドメインはB社という形も可能ですが設定が非常に手間です。
このサイトはわけあってサーバーとドメインが別々ですが、設定が面倒でした…
サーバーと同じエックスサーバーで取得しましょう!
3.Wordpressの設定

WordPress
土地と住所が取得出来たら、いよいよお店を建てます。
お店=WordPressの設定です。
サーバー会社によってWordPressの設定は異なりますが、エックスサーバーの場合はワンクリックでインストール完了します。
この辺りはあれこれ悩んで時間をかけるよりもどんどん進めて、ブログ熱を冷まさない方が良いですね。
4.Wordpressデザインテーマの導入
WordPressのデザインテーマはいわばお店の内装。
お客さん(読者)に「お店をのぞいてもらうため」、「快適に過ごしてもらうため」にはサイトに合わせたデザインが必要です。
業者に頼むと、家の内装と同じく費用が掛かるので、稼ぐを追求するならサイトもDIYしましょう!
実はWordPressはデザインテーマを使えば、誰でも簡単にサイトを作れます。
「WordPress(ワードプレス)のテーマってなに?」という方は以下記事を。
あわせて読みたい
デザインテーマは無料と有料のものがあり、当然有料の方が機能が充実しています。
無料テーマでおすすめはCocoon。
というか、日本では無料テーマはCocoon一択と言えるほど人気なので、Cocoonで作られたサイトはどれも似たようなサイトに見えるのがデメリットです。
有料テーマを使えば、難しいプログラミングも不要で、個性的な自分だけのサイトを作成でき差別化を図ることができます。
数ある有料テーマでもアフィンガー6(AFFINGER6)は「稼ぐ」に特化したテーマ。
有名アフィリエイターや企業も使っているので本気で稼ぐならアフィンガー6がおすすめ。
5.アフィリエイトサイトに登録
アフィリエイトサイトはいわば「商品の仕入れ」です。
副業ブログは、商品をブログで営業(宣伝)して、読者に商品を購入(クリック)してもらうことが収入のメインになります。
アフィリエイトサイトはいわば、仕入れ業者を一括に見れるサイト。
ここに登録することで仕入れ業者と契約して売りたい商品を探すことができます。
楽天やAmazonとも契約することができれば、ほぼすべての商品が販売可能になります。
おすすめのアフィリエイトサイト
いずれも登録に料金は一切かかりません。
特にA8.netはブログ開設前から登録可能。
どんな商品があるのか見てみましょう!

6.「Googleアドセンス」を申請
Googleアドセンスはいわば店内広告。
こちらもブログの収益の一つ。ブログ内に広告を貼ることで、クリックされると収益が入ります。
広告内容は広告主(Google)が決めてくれるので、一度広告を設置すれば読者さえ集めれば、あとは広告料が入ってくるのが魅力です。
ただしGoogleアドセンスは承認制なので、ある程度サイト(店舗)が大きくする必要があります
10記事以上書いてから申請しましょう。
まとめ
ブログは簡単に作れる自分だけのお店!
こう思うとワクワクしませんか?、しかも仕入れ代や在庫が不要なビジネスモデルなので誰でも運転資金なしで始められます。
基本は他の商売同じなので、以下の順番に進めていきましょう。
1.「サーバー」は土地
2.「ドメイン」は住所
3.「WordPress」は店舗
4.「WordPressのデザインテーマ」は内装
5.「アフィリエイト」は商品
6.「Googleアドセンス」は店内広告
この記事は以上です。ありがとうございました。